コラム

column

未経験者必見!直流電車と交流電車の違いを徹底解説

こんにちは!三重県四日市市を拠点に、東海三県において各種鉄道電気工事などの仕事を手掛ける、名泗架線工事株式会社です。
電気の流れ方には直流と交流の2種類があり、変電所から架線を通して電気を利用している電車も直流電車と交流電車があります。
国内の電車の大半は直流電車が走っていますが、電気と同じようにそれぞれの電車にも違いや特徴があります。
今回は、直流電車と交流電車の違いをご紹介いたしましょう。

直流電車

白背景工具
電車のモーターを回すには直流の電気が必要であり、直流電車も直流を使用します。
電気は、発電所(交流)・変電所(直流)・車両(直流モーター)の順に流れます。
このように、発電所から送られる交流の電気は直流に変換する必要があるため、変電設備を設置しなければなりません。
直流電車は変電所から送られる直流電気をそのまま使えるため、車両に変圧器を搭載する必要はありません。
そのため、車両をシンプルな構造にでき製造費も安くなるメリットがあります。
また、直流の電気は送電効率が落ちることや、電圧降下を起こしやすい点があるのです。
それには、多くの変電設備の設置により地上設備が複雑となり、費用もかかるというデメリットがあります。

交流電車

交流電車は電源に交流を使いますが、前述の通り電車のモーターを回すには直流電気が必要です。
電気は、発電所(交流)・車両(直流モーター)・直流変換器の順に流れます。
電源には発電所から送られる電気をそのまま使えるため、変電所の間隔を広く取れます。
そのため、地上設備のコストを抑え電圧降下してもロスが少なくなるというメリットがあるのです。
しかし、交流電車の車内には交流を直流に変える設備が必要になるため、車両設備が複雑になることから製造コストが高くなるデメリットもあります。
交流電車は交流を電源に使えますが、車両設備の設置のほか高圧の電気が送られるため危険度も高くなります。

【求人】名泗架線工事では新規スタッフを募集中!

青空ジャンプ
ただいま、弊社では東海三県で活動する電気工事士を募集しています。
ご応募は経験・未経験は問わず歓迎しており、馴染みやすい環境を整え、頑張るあなたの成長をしっかり評価します。
弊社は鉄道関係における技術継承に加え、社内全体の雰囲気、コミュニケーションを大切にしており、悩みがあれば相談できるという風土のある会社です。
業務は先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心してご応募ください。
愛知県名古屋市など東海三県において、電車線工事・鉄道電気工事のエキスパートを目指しませんか。
仕事に関するお問い合わせ・ご応募は、採用情報ページまたはお電話へご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。