電車線工事で扱う電車線の種類をご紹介!
こんにちは!
三重県四日市市に事務所を置く、鉄道電気工事業者の名泗架線工事株式会社と申します!
弊社は愛知県名古屋市を中心とした東海三県で、鉄道工事や鉄道電気工事などを手掛けております。
電車線工事で取り扱う電車線は、どれも一緒のものではないことをご存じですか?
今回は、そんな電車線の種類をご紹介していきます。
なお、現在弊社では新規現場スタッフを募集中です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。
電車線とは?
そもそも電車線とは、電車がスムーズに運行できるように、電車に電気を流すための設備のことです。
電車線は基本的に線路の上部に配置されており、特に電車上部の「パンタグラフ」に接しながら電車に電気を送る電線のことを電車線と呼びます。
電車線は「トロリ線」とも呼ばれ、鉄道電気工事において電車線のメンテナンスや張り替え作業は非常に重要な作業のひとつです。
この電車線は、電車の走行や天候によって摩耗・劣化してしまいます。
劣化した電車線をそのままにしておくと、電車の走行中にトラブルが発生してしまう確率が高くなるため、鉄道電気工事士は日々点検や保守業務を行っています。
この鉄道電気工事士の作業によって、毎日電車が安定して走行できているのです。
電車線の種類
一口に電車線といっても、構造・材質・形状などは電車の種類によって変わります。
電車に設置されている集電装置が接触するトロリ線には、電気をスムーズに通しつつ耐久性に優れた「硬アルミ線」や「硬銅より線」が使用されています。
ただ、在来線よりも高速な運行を行う新幹線や特急といった高速に移動する電車には、「CSトロリ線」や「析出強化銅合金トロリ線」などの更に頑丈な構造をした電車線が用いられているのです。
また、電車線の架線方式も電車の運行形態によってさまざまな種類が存在します。
例えば、都市内を移動する電車には「き電ちょう架式」、路面電車には「直接ちょう架式」、新幹線には「ヘビーコンパウンドカテナリ式」などが採用されています。
上記以外にもたくさんの種類があるので、気になった方はぜひ調べてみてください。
【求人】新規電気工事士募集中!
現在弊社では、現場スタッフを新規募集中です。
主に電車線工事に付随した鉄道電気工事の施工が業務内容となります。
作業を行うエリアは、愛知県名古屋市を中心とした東海三県です。
弊社では、経験者はもちろん、未経験者も歓迎しております。
「現場作業が不安」という方でも、ベテランスタッフが基礎から丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
資格取得支援制度も設けているので、スムーズにスキルアップできます。
鉄道電気工事は、交通インフラを支える社会にとって重要な仕事です。
ぜひ、弊社で鉄道電気工事のプロを目指しませんか?
皆様からのご応募を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。