コラム

column

知っておきたい!電車線工事で取り扱う電車線の特徴を解説!

こんにちは!
鉄道電気工事業者の名泗架線工事株式会社です!
三重県四日市市に本社を構え、愛知県名古屋市を中心とした東海三県で鉄道工事や鉄道電気工事などを手掛けております。
電車線工事では、さまざまな種類の電車線を取り扱います。
今回は、そんな電車線の特徴を詳しく解説しましょう!
なお、現在弊社では新規現場スタッフを募集中です。
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

電車線とは?

虫眼鏡を持った男性
電車線とは、電車が運行するために必要な電気を電車に流すための電線のことです。
基本的には、架線と呼ばれる「架空電車線」からなります。
架線は架空電車線方式の電車が通過する線路の上部に設置されており、電車上部にある集電装置と接触することで、電車に電気を連続的に供給しています。
架線を構成している電線の数が多ければ多いほど、安定して線路と電車線を平行に保つことができ、電車がスムーズに走行できるようになるのが特徴です。
また、電車に設置されている集電装置が接触するトロリ線は、「硬アルミ線」や「硬銅より線」が使用されています。
ただ、在来線と違って新幹線には、「CSトロリ線」や「析出強化銅合金トロリ線」といったより丈夫な素材が用いられているものもあります。

電車線の種類は重要?

電車線は電車の運行形態によって、材質が異なります。
その種類は非常に多く、覚えるのに苦労するかもしれません。
しかし、鉄道電気工事士の仕事をはじめてすぐに、全て覚えておく必要はありません。
鉄道電気工事の仕事は未経験からでも挑戦可能な点が魅力です。
未経験者の場合は、まずできることからコツコツとこなしていき、少しずつ覚えていきましょう。
弊社では、未経験の方でも安心な教育体制を充実させております。
鉄道電気工事士の仕事に興味のある方は、ぜひ弊社にお問い合わせください!

【求人】新規電気工事士募集中!

人材募集
現在弊社では、鉄道電気工事全般の現場に携わるスタッフを新規募集しております。
入社後は愛知県名古屋市など東海三県で、電車線工事などの業務を手掛けていただきます。
ご応募にあたって、資格や経験の有無は一切問いません。
経験者はもちろん、未経験者も積極的に採用しております。
現場では、ベテランスタッフがしっかりサポートいたしますので安心して働けます。
弊社は代表との距離も近く、風通しが良いのが特徴です。
悩みごとや不安なことも、お気軽に相談できます。
ぜひ、弊社で楽しく働きませんか?
皆様からのご応募を、心よりお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。